![]() エキサイト
ブログトップ
|
第15回:kunitachiゆる市
【日程】 2019年 11月10日(日) 11時~16時 雨天決行 【会場】 国立北口エリア 会場マップはこちら -A会場- OYATSUYA SUN(焼き菓子とコーヒー) -B会場- たとぱに(自然素材のインテリア&小物) soma(ハーブティとハーバルチャイ・茶葉販売&試飲) Norbulingka(大分県国東半島の手仕事品色々) -C会場- ノイフランク スモークハウス店(炭火焼きソーセージ・ドイツ生ビール) KWEEBUU(ドーナツドッグ) -D会場- プラスチックとうまく付き合う、を考える展示企画チーム (ポスター展示) 堀込和佳 (かんたん金繕いワークショップ) Bee simple (みつろうラップ) カゴアミドリ (世界のかご) 韓国料理玉ちゃんの家 (韓国料理) きむくまカレー(カレーと自家製ソーダ) サンドイッチ 小屋 (サンドイッチ) -E会場- LET ’EM IN(古道具) 国立市 ごみ減量マイスター(ミニ・キエーロ モニター募集など) Will cafe(焼き菓子) -F会場- フジカワエハガキ(エハガキと絵) natsuno hiraiwa(アロマテラピー) ひとひとて(焼き菓子) -G会場- GARAGE(器と古いもの) ki-to-te (木の家具と小物) Kapo (足もみ体験) 柿屋ベーグル (ベーグル) -H会場- Found&Made(手工芸店+手織り) アトリエつくる(色画用紙でパペット作り) 古本泡山(古本・絵本や食) musubi (暮らしの道具) 国立コーヒーロースター (コーヒー) Samosa wala Timoke (ベジサモサ) カテゴリ
全体会場アクセス 今回の出店者 お知らせ kunitachiゆる市とは ゆる市つれづれ 市券について これまでの出店者 事務局 ゆる市MAP 検索
その他のジャンル
記事ランキング
|
国立の南側・谷保駅からてくてく歩いて5分ほど、今年で50年目を迎える
商店街の一角で暮らしの道具を扱っているmusubiです。 ![]() 扉を開けると、店の奥には我が家の台所があります。仕事の場と暮らしの場 が一緒になった空間に初めていらしたお客様は驚かれることもしばしば。 ![]() 毎日の、実際の暮らしとじっくりゆっくり向き合いながら、普段の、ふつうの 暮らしに寄り添ってくれる道具をひとつひとつ丁寧に紹介したいと思っています。 ![]() 今回の市では、これからの季節、おでかけが楽しみになるようなカゴや バッグ、帽子など、 ![]() きっと旧高田邸でも使われたことがあったであろう昔ながらのお掃除道具 などを、大きな行李に詰めて持ってまいります! ![]() 昭和の初め頃、国立大学町が開発された頃に建てられた古いお屋敷、背の高い 樹々に囲まれた赤茶色の板塀。85年の歴史を刻んだ旧高田邸、図面を見ると 「書斎」「應接室」「子供部屋」「寝室」「女中室」・・・の文字。当時の 暮らしに思いを馳せながら市巡りをお愉しみいただけましたら幸いです。 ※ musubiは22日(日)のみ、1階の「寝室」に出店いたします。 皆さまにお会いできますこと楽しみにお待ちしております。 *musubi 国立市富士見台1-8-37 web:http://www.musubiwork.jp blog:http://blog.musubiwork.jp
by yuruichi
| 2015-03-19 06:21
| これまでの出店者
| |||||||
ファン申請 |
||