![]() エキサイト
ブログトップ
|
第15回:kunitachiゆる市
【日程】 2019年 11月10日(日) 11時~16時 雨天決行 【会場】 国立北口エリア 会場マップはこちら -A会場- OYATSUYA SUN(焼き菓子とコーヒー) -B会場- たとぱに(自然素材のインテリア&小物) soma(ハーブティとハーバルチャイ・茶葉販売&試飲) Norbulingka(大分県国東半島の手仕事品色々) -C会場- ノイフランク スモークハウス店(炭火焼きソーセージ・ドイツ生ビール) KWEEBUU(ドーナツドッグ) -D会場- プラスチックとうまく付き合う、を考える展示企画チーム (ポスター展示) 堀込和佳 (かんたん金繕いワークショップ) Bee simple (みつろうラップ) カゴアミドリ (世界のかご) 韓国料理玉ちゃんの家 (韓国料理) きむくまカレー(カレーと自家製ソーダ) サンドイッチ 小屋 (サンドイッチ) -E会場- LET ’EM IN(古道具) 国立市 ごみ減量マイスター(ミニ・キエーロ モニター募集など) Will cafe(焼き菓子) -F会場- フジカワエハガキ(エハガキと絵) natsuno hiraiwa(アロマテラピー) ひとひとて(焼き菓子) -G会場- GARAGE(器と古いもの) ki-to-te (木の家具と小物) Kapo (足もみ体験) 柿屋ベーグル (ベーグル) -H会場- Found&Made(手工芸店+手織り) アトリエつくる(色画用紙でパペット作り) 古本泡山(古本・絵本や食) musubi (暮らしの道具) 国立コーヒーロースター (コーヒー) Samosa wala Timoke (ベジサモサ) カテゴリ
全体会場アクセス 今回の出店者 お知らせ kunitachiゆる市とは ゆる市つれづれ 市券について これまでの出店者 事務局 ゆる市MAP 検索
その他のジャンル
記事ランキング
|
国立で50年続く酒屋、広島屋さん。 全国の地酒・地ビール等各種酒類や安心安全の無添加食品を 取り扱っていらっしゃいます。 ![]() ビールの古式製法であるビン内熟成・ビン内発酵により醸造された 「くにたちビール」や「くにたちわいん」はラベルも素敵なので、 お土産にも最適です。 ゆる市ではおいしい生ビールとおつまみ、 それと”わたあめ”を販売予定とのことです。 当日はお店も通常通り営業されています。 ぜひ店内にもお立ち寄りくださいね! 広島屋 国立市富士見台1-7-125 むっさ21商店街 TEL : 042-572-7933 http://hiroshimaya.tokyo.jp/ 10時~20時 年中無休 :::::::::::::::::::::::::::::::::: →広島屋さんの出店場所は、むっさ21商店街です。 ▲
by yuruichi
| 2017-05-19 22:44
| これまでの出店者
お茶と海苔の専門店です。
お茶は甘味とコクがある「深蒸し」の狭山茶を中心に、海苔は柔らかく甘みがあり歯切れがパリッとした九州有明産のものを販売しています。この緑が青々してきた時期は、季節の香りと味が楽しめる「新茶」はいかがですか? ![]() 当日は、くにたちStyleに認定されている「くにたち てくてく」の新茶を試飲茶でお出しいたします。「くにたち てくてく」は、一般の緑茶製造では行われない萎凋(いちょう)という工程を加え、爽やかな香りを引きだした日本茶で、爽やかな「香り」と「味」が楽しめるプレミアムな日本茶です。 *萎凋とは生茶葉をしおらせながら、香りを引き出していく作業です。 ![]() また狭山茶で作られた「和紅茶(ティーパック)」もございます。日本茶の品種で作られた紅茶はお砂糖を入れなくても甘い味わい(*多少個人差がございます)が楽しめます。また茶葉に力があるので2杯目もおいしく淹れることができます。 ![]() そしてこれからの暑くなる時期は「狭山茶コーラ」もおすすめです。コーラの味わいの中に爽やかなお茶の後味が残ります。 ![]() 是非、ゆる市当日は「お茶の時田園」にお立ち寄りください。 *お茶の時田園ホームページ:http://tokitaen.com ▲
by yuruichi
| 2017-05-18 15:00
| これまでの出店者
国立・谷保のダイヤ街商店街にある、小さな本屋&出版社。
今回、小鳥書房では、「食」がテーマの新刊本と古書を販売させていただきます。 ![]() そのほか、小鳥書房オリジナルとして制作した、インドの職人さんの想いと技術が詰まったブックカバー&しおりも取り扱いいたします。 ![]() ![]() <ブックカバー、しおりについて> インドのデザイナー、テーラーさんによる「Punarnawa Crafts」が、インド綿を用いたブックカバーとしおりを、心を込めて作ってくれました。インドの印刷所でシルクスクリーン技術によって、小鳥書房のロゴも入れてくださっています。 *小鳥書房ホームページ:https://kotorishobo.theshop.jp *小鳥書房facebook page:https://www.facebook.com/kotorishobo/ ▲
by yuruichi
| 2017-05-18 12:00
| これまでの出店者
手作りお洋服屋さんtembo.です。 テンボはスワヒリ語でぞうさん。 普段は国立西のSAKKA no ZAKKAやホームページにて販売しています。 おうち洋裁教室や東急セミナー自由が丘校で裁縫教室の講師も行っています。 今年の夏のテーマはビーチリゾートファッション 日差しの強い街並みに映える真っ白なリネンのブラウスやワンピース 白✕ブルーの爽やかなコーディネートをお楽しみください。 ![]() インディゴニットカーディガンと白リネンワンピース ![]() インディゴチェックブラウスとサッカー地ワンピース ![]() ▲
by yuruichi
| 2017-05-18 09:20
| これまでの出店者
matsuricaという屋号で硝子作家をしております。
![]() アクセサリーなどの小さいもの ![]() 昨年2月に友人と旭通りにアトリエを構え、 不定期ですがイベントなども開催しており、 ゆる市ではワークショップの参考作品も持っていくので、 FB http://www.facebook.com/matsurica.glass.2013/ :::::::::::::::::::::::::::::: → matsurica さんの出店場所は、むっさ21商店街です。 ▲
by yuruichi
| 2017-05-18 09:00
| これまでの出店者
こんにちは!
皆様に支えられ、地元国立で創業41年目を迎えるあひるの家です。 ![]() 食品添加物.化学調味料フリーの厳選された調味料、加工食品、 お菓子、天然由来の雑貨などを取り揃えております。 大学通りモスバーガー角を曲がり、 旭通りに向かっていくと左側にある赤いテントのお店です。 今回は、昨春に続き2回目のゆる市出店! スタッフ一同、皆様にお会い出来ることを楽しみにしております。 ゆる市ラインナップ ☆冷やしきゅうり(ひしお付) ☆乾燥ひしお ![]() ☆飲み物 ☆水菓子 ☆沖縄パイン ☆日焼け止め ☆ねんどのスキンケアお試しサイズ 大特価! ![]() 是非ご来店ください。 Facebookページ https://www.facebook.com/AhirunoieKunitachi/ :::::::::::::::::::::::::::::: → あひるの家 さんの出店場所は、むっさ21商店街です。 ▲
by yuruichi
| 2017-05-17 20:00
| これまでの出店者
古道具・古雑貨を扱っている Rain drops antiques です。
普段は各地の骨董市に出展しています。 大好きな街 国立での ゆる市さん出展をとても楽しみにしております。 まだまだ普段使いできるものを中心に、デッドストック品、 昔の文房具などを準備しています。 ![]() ![]() ![]() 時を経て今もなお使い続けられているもの、形を変えながら 受け継がれる道具の愛らしい姿を「昔はこんな風だったんだね」と 見ていただけたらよいなぁと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 https://www.facebook.com/drops.rain.94 Shop blog http://raindropsantique.blog135.fc2.com/ :::::::::::::::::::::::::::::: → Rain drops antiques さんの出店場所は、むっさ21商店街です。 ▲
by yuruichi
| 2017-05-15 17:00
| これまでの出店者
![]() むっさ商店街で営むパン屋Panadyさん。 お店には、いつでも出来たて、たくさんの種類のパンがそろっています。 季節ごとの素材を使ったものなど、常に新しい味を開発されていらっしゃる そうです。 どこか懐かしくてホッとする、おいしい街のパン屋さんです。 ![]() 当日は出店もしてくださいます。 そして、いつもは定休日のところ、お店も通常営業してくださるそうです。 ランチになりそうなサンドイッチ、それからお惣菜パン、甘いおやつ系など・・ どうぞお楽しみに! Panady(パナディ) 国立市富士見台1-7 1-1 むっさ21商店街 TEL : 042-576-3320 9時〜19時 日定休 ::::::::::::::::::::::::::::::::: →Panadyさんの出店場所は、むっさ21商店街です。 ▲
by yuruichi
| 2017-05-15 14:22
| これまでの出店者
初出店のカンガエル帽子店です。 日本やヨーロッパ、米国の古い木型を使用した伝統的な帽子づくりをしています。 布を染めるところからはじめて、鉄のコテでコサージュをつくったりもします。 ![]() フェルトや布、編んだ帽体も使用しますが 夏の相棒は何といってもコチラ、singer112-4さん。 ![]() ![]() ![]() どうぞよろしくお願いいたします! ▲
by yuruichi
| 2017-05-15 08:56
| これまでの出店者
谷保駅から国立駅に向かって歩く事5分 素敵なパンやさんの隣でカフェを営んでおりますMARU CAFE KITCHEN○です。 ランチタイムには、旬の素材を使用し、手作りにこだわった料理を提供しております。 ランチの内容は<サラダ・メイン・ドリンク>のセットで1,200yen+tax また+350yenでデザートをつける事もできます。 ティータイムでは『UNLIMITED COFFEE ROASTERS』のスペシャリティーコーヒーや 『SAND GLASS』の紅茶、自家製ドリンクとクレープ、ケーキ、焼き立てのスコーンなどを提供しております。 ![]() ビールやワイン、スパークリングなどのアルコールと、お酒に合う一品料理、メインにはパスタやリゾット、ガレットなどの料理をご用意しております。 今回は、むっさ21商店街会場に出店させていただきます。 昨年に続き、2度目の出店という事で、昨年以上にゆる市を盛り上げていけたらと思っています。 ゆる市当日は軽食と焼き菓子を用意する予定です。 また、MARU CAFE KITCHENも通常通り営業する予定ですので、ぜひお越しください。 みなさまにお会いできる事を楽しみにしております。 FaceBookでメニューの紹介やお休みのお知らせなどもUPしていますので、そちらもぜひご覧ください!! ![]() ▲
by yuruichi
| 2017-05-13 15:46
| これまでの出店者
| |||||
ファン申請 |
||