![]() エキサイト
ブログトップ
|
第15回:kunitachiゆる市
【日程】 2019年 11月10日(日) 11時~16時 雨天決行 【会場】 国立北口エリア 会場マップはこちら -A会場- OYATSUYA SUN(焼き菓子とコーヒー) -B会場- たとぱに(自然素材のインテリア&小物) soma(ハーブティとハーバルチャイ・茶葉販売&試飲) Norbulingka(大分県国東半島の手仕事品色々) -C会場- ノイフランク スモークハウス店(炭火焼きソーセージ・ドイツ生ビール) KWEEBUU(ドーナツドッグ) -D会場- プラスチックとうまく付き合う、を考える展示企画チーム (ポスター展示) 堀込和佳 (かんたん金繕いワークショップ) Bee simple (みつろうラップ) カゴアミドリ (世界のかご) 韓国料理玉ちゃんの家 (韓国料理) きむくまカレー(カレーと自家製ソーダ) サンドイッチ 小屋 (サンドイッチ) -E会場- LET ’EM IN(古道具) 国立市 ごみ減量マイスター(ミニ・キエーロ モニター募集など) Will cafe(焼き菓子) -F会場- フジカワエハガキ(エハガキと絵) natsuno hiraiwa(アロマテラピー) ひとひとて(焼き菓子) -G会場- GARAGE(器と古いもの) ki-to-te (木の家具と小物) Kapo (足もみ体験) 柿屋ベーグル (ベーグル) -H会場- Found&Made(手工芸店+手織り) アトリエつくる(色画用紙でパペット作り) 古本泡山(古本・絵本や食) musubi (暮らしの道具) 国立コーヒーロースター (コーヒー) Samosa wala Timoke (ベジサモサ) カテゴリ
全体会場アクセス 今回の出店者 お知らせ kunitachiゆる市とは ゆる市つれづれ 市券について これまでの出店者 事務局 ゆる市MAP 検索
その他のジャンル
記事ランキング
|
初めて参加させていただきます。
国立駅北口から立川方向に歩いて約5分、 カエルの看板が目印の『cafeひよこ豆/CAFE&BAR GARBANZO(ガルバンゾー)』です。 ![]() ![]() 昼は『cafeひよこ豆』、 夜は『CAFE&BAR GARBANZO(ガルバンゾー)』を 夫婦二人で営んでおります。 ![]() 近所の直売所を巡って季節の野菜を仕入れ 「何を作ろうかなー」と腕組みしたりして、 塩糀と旬の地場野菜を使った手作りの日替り定食を作っています 塩糀が大好きで、「味の決め手は塩糀」と呟きながら 毎日丁寧に料理しています。 初参加のkunitachiゆる市では、 お店をオープンした4年前から作り続けているメニューを二つ、お出しいたします。 ひとつは、【ひよこ豆のコロッケ】。 クミンなどのスパイスを入れて作ったひと口サイズのコロッケです。 もともとは「ファラフェル」という中東料理です。 ![]() もうひとつは、【塩糀のお豆富ハンバーグ】。 お豆富を一晩塩糀で漬け、ひき肉・お野菜と混ぜてふんわり焼きあげたハンバーグです。 【塩糀のお豆富ハンバーグ】だけでの販売と、 お弁当形式での販売をいたします。 お弁当には、土鍋炊き押し麦ごはん・塩糀のお豆富ハンバーグと、 塩糀を使ったおかずが3品入ります。 初めてのイベント参加ですので、 不慣れな点など沢山あることと思います。 精一杯頑張りますので、よろしくお願いします! 不手際などございましたら、ご指摘いただけると幸いです。 Cafeひよこ豆/CAFE&BAR GARBANZO(ガルバンゾー) 国立市北1-12-2松澤ビル1F ●営業時間 Cafeひよこ豆:11:30-15:30(土日は18:00) ※14時まではランチタイムです CAFE&BAR GARBANZO:18:00-24:00 ●定休日 月曜日・(ときどき第4日曜日) ●ブログ http://hiyokomame.sblo.jp/ :::::::::::::::::::::::::::::: ゆる市初参加のひよこ豆さん 食欲の秋。おなかも心も満たされそうな 塩糀をつかった体にやさしいお料理 ぜひお楽しみくださいね ▲
by yuruichi
| 2015-10-16 21:35
| これまでの出店者
![]() 制作しています「テンセン図案」と申します。 四季の風景を点と線とで模様におこし、 印刷方法や紙の質感・触感を大切にしながら制作をしています。 ![]() kunitachiゆる市ではラッピングペーパー、ぽち袋、ペーパーバッグなど 色とりどりの紙雑貨を持参いたします。 新作の秋の模様もお目見えする予定です! ![]() いろいろなシーンで活躍してくれることと思います。 是非お手に取って頂けると嬉しいです。 会場で皆様にお会いできることを楽しみしています。 テンセン図案 http://ari544422.wix.com/ten-sen-zuan ========================== Norbulingka会場にご出店されます。 これからの季節はちょっとしたプレゼントなどが増える季節です。 そんな時にこんな素敵なペーパーで包まれたら、より嬉しさが増しますね。 ▲
by yuruichi
| 2015-10-16 13:01
| これまでの出店者
自然の香りあふれる店内にて、季節に合わせたドライフラワーのアレンジメント教室を開催しています。 クリスマスに向けて単発のレッスンも始まります♪ kunitachiゆる市へは2度目の出店です。 皆さまにほっこりと楽しんでいただけるようなアレンジメントやお手軽なギフトアレンジなども持参します。 ![]() ![]() Driedflower&古道具Marca(マルカ) 東京都国立市北1-2-40プレジール国立103 TEL:042-574-2166 ※国立駅北口徒歩2分 ===================================== Norbulingka会場に出店されます。 これからの季節、リースなどで季節感を演出するとお家が一段と華やぎます。 ご自分で作ってみるのも楽しいですね。 ▲
by yuruichi
| 2015-10-16 12:57
| これまでの出店者
![]() 先週末フライヤーが刷り上ってまいりました。 毎回変わる形、今回は会場をイメージしたおうちの形です。 会場のひとつでもあるki-to-teさんの看板犬杢ちゃんがちらり。 ![]() ご飯を一緒に食べたり、雑事をお願いしたりされたり、そんなお付き合いのある平屋とアパート、近隣のみなさん、そして大家さん。 そんな暮しのつながりから今回の会場となりました。 そしてご来場いただく皆様ともゆるくつながっていきたい。 kunitachiゆる市の夢です。 どこかで見かけたら、ぜひお手に取ってごらんになってくださいね。 また、当日のボランテイアスタッフも引き続き募集中です。 興味のあるかた、お気軽にお問い合わせください。 詳細はこちら → ■ ▲
by yuruichi
| 2015-10-14 20:14
| お知らせ
第9回kunitachiゆる市の会場は、国分寺市西町にある隣接している2店舗Norbulingkaとki-to-teとお隣アパートの一部と外スペースです。
ご来場の際は、なるべく公共交通機関をご利用ください。 バスでのアクセスは・・・ *国立駅北口よりバス、1番乗り場「国29 弁天通り折り返し場」行き、 又は「国29-2 玉川上水駅南口」行き、 「弁天通り北」下車、徒歩3分 *国立駅北口よりバス、5番乗り場「国21 けやき台団地」行き 終点「けやき台団地」下車、徒歩5分 *立川駅北口よりバス、「けやき台団地」行き 終点「けやき台団地」下車、 徒歩5分 ![]() google mapでのルートはこちら。 ▲
by yuruichi
| 2015-10-06 15:49
| 会場アクセス
| |||||
ファン申請 |
||