![]() エキサイト
ブログトップ
|
第15回:kunitachiゆる市
【日程】 2019年 11月10日(日) 11時~16時 雨天決行 【会場】 国立北口エリア 会場マップはこちら -A会場- OYATSUYA SUN(焼き菓子とコーヒー) -B会場- たとぱに(自然素材のインテリア&小物) soma(ハーブティとハーバルチャイ・茶葉販売&試飲) Norbulingka(大分県国東半島の手仕事品色々) -C会場- ノイフランク スモークハウス店(炭火焼きソーセージ・ドイツ生ビール) KWEEBUU(ドーナツドッグ) -D会場- プラスチックとうまく付き合う、を考える展示企画チーム (ポスター展示) 堀込和佳 (かんたん金繕いワークショップ) Bee simple (みつろうラップ) カゴアミドリ (世界のかご) 韓国料理玉ちゃんの家 (韓国料理) きむくまカレー(カレーと自家製ソーダ) サンドイッチ 小屋 (サンドイッチ) -E会場- LET ’EM IN(古道具) 国立市 ごみ減量マイスター(ミニ・キエーロ モニター募集など) Will cafe(焼き菓子) -F会場- フジカワエハガキ(エハガキと絵) natsuno hiraiwa(アロマテラピー) ひとひとて(焼き菓子) -G会場- GARAGE(器と古いもの) ki-to-te (木の家具と小物) Kapo (足もみ体験) 柿屋ベーグル (ベーグル) -H会場- Found&Made(手工芸店+手織り) アトリエつくる(色画用紙でパペット作り) 古本泡山(古本・絵本や食) musubi (暮らしの道具) 国立コーヒーロースター (コーヒー) Samosa wala Timoke (ベジサモサ) カテゴリ
全体会場アクセス 今回の出店者 お知らせ kunitachiゆる市とは ゆる市つれづれ 市券について これまでの出店者 事務局 ゆる市MAP 検索
その他のジャンル
記事ランキング
|
1
第10回「kunitachiゆる市」の開催にともない、当日の運営に
ご協力くださるボランティアさんを募集させていただきます。 今回は、募集枠が午前と午後の2枠に分かれております。 ゆる市を楽しむ時間も取りたい、という方にも、よりご参加いただきやすく なりました。 ぜひ多くの方にご応募いただき、ともにゆる市を盛り立てて いただけましたら幸いです。 当日は会場前の交通整理を中心にお願いする予定です。 ご質問等、お気軽にご連絡ください。 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::: <第10回 kunitachiゆる市 ボランティアスタッフ募集のお知らせ> 【募集詳細】 日時: 4月10日(日) 場所: 谷保「むっさ21商店街」および周辺の店舗 計7会場 国立市富士見台1丁目付近 アクセス → ■ 時間帯: 9時50分〜15時00分のうちの数時間(昼食代支給) 内容: 会場周囲の交通整理、安全確認、 駐輪・駐車場への道案内など 【応募方法】 メールにて、yuruichi@excite.co.jp までご応募ください。 タイトルに、ボランティア希望とご記入の上、以下の情報をお知らせください。 1.お名前 2.ご住所 3.電話番号 (※18歳未満の方で応募いただける方は年齢もご記載ください) 追ってこちらからご返信させていただきます。 ご不明の点はメールにてお気軽にお問い合わせください。 皆さまのご応募を、こころよりお待ちしております。 kunitachiゆる市 事務局一同 ![]() ▲
by yuruichi
| 2016-02-13 11:44
| お知らせ
さまざまな作り手や個性ある小規模店が、それぞれがどこかで
ゆるやかにつながりあっている国立の街。 「kunitachiゆる市」は、散在するそうしたお店同士が集まって、 一度に見ていただける楽しい市を作ろうと、2012年にスタートしました。 お店同士のつながりを、お客様とのつながり、地域のつながりにまで 発展させていきたいという願いを胸に、現在6つのお店が 事務局として市の企画運営にあたっています。 Will cafe(喫茶と焼菓子) 来栖麻子 ki-to-te(木の家具・器) 前田由美 たとぱに(自然素材のインテリア) 吉川サツキ musubi(くらしの道具) 坂本眞紀 カゴアミドリ(世界のかご) 伊藤朝子 plain-design.jp(WEB制作) 鎌形由佳子 Norbulingka(洋服、現在は九州で体験宿泊)の武井啓江さん、 ひとひとて(焼菓子) 小野木淳さんは、 それぞれ移転のため事務局を卒業されました。ゆる市についてお聞きになりたい方は、 上記事務局店まで、お気軽にお声がけください。 ▲
by yuruichi
| 2016-02-12 09:00
| 事務局
寒さ厳しい日々が続いております。
春の訪れが待ち遠しい今日この頃ですね。 次回「kunitachiゆる市」は4月10日(日)、 第1回目を開催し、ゆる市が生まれた地「谷保」にて、 今回は商店街とその周囲の個性ある素敵なお店を会場に 開催することが決定致しました! 早いもので、記念すべき第10回を迎える「kunitachiゆる市」。 思い返せば4年前の秋に小さくスタートしたのが懐かしく思い出されます。 有難いことに、回を重ねる毎につながりも増え続け、 地元だけでなく他の地域からも多くのお客様がお越し下さるようになりました。 ここまで続けてこられたのも、応援して下さり、 足を運んで下さる皆様のお陰、感謝の気持ちでいっぱいです。 そして、巡り巡って第1回とおなじ谷保での開催、 初心にかえり、より皆様に楽しんでいただける魅力的な市となるように 事務局一同、準備を進めております。 ![]() 看板猫のトトちゃんも参加してくれましたよ。 詳細はまた追ってお知らせさせて頂きますね、どうぞお楽しみに! ▲
by yuruichi
| 2016-02-02 22:12
| お知らせ
1 | |||||
ファン申請 |
||