![]() エキサイト
ブログトップ
|
第15回:kunitachiゆる市
【日程】 2019年 11月10日(日) 11時~16時 雨天決行 【会場】 国立北口エリア 会場マップはこちら -A会場- OYATSUYA SUN(焼き菓子とコーヒー) -B会場- たとぱに(自然素材のインテリア&小物) soma(ハーブティとハーバルチャイ・茶葉販売&試飲) Norbulingka(大分県国東半島の手仕事品色々) -C会場- ノイフランク スモークハウス店(炭火焼きソーセージ・ドイツ生ビール) KWEEBUU(ドーナツドッグ) -D会場- プラスチックとうまく付き合う、を考える展示企画チーム (ポスター展示) 堀込和佳 (かんたん金繕いワークショップ) Bee simple (みつろうラップ) カゴアミドリ (世界のかご) 韓国料理玉ちゃんの家 (韓国料理) きむくまカレー(カレーと自家製ソーダ) サンドイッチ 小屋 (サンドイッチ) -E会場- LET ’EM IN(古道具) 国立市 ごみ減量マイスター(ミニ・キエーロ モニター募集など) Will cafe(焼き菓子) -F会場- フジカワエハガキ(エハガキと絵) natsuno hiraiwa(アロマテラピー) ひとひとて(焼き菓子) -G会場- GARAGE(器と古いもの) ki-to-te (木の家具と小物) Kapo (足もみ体験) 柿屋ベーグル (ベーグル) -H会場- Found&Made(手工芸店+手織り) アトリエつくる(色画用紙でパペット作り) 古本泡山(古本・絵本や食) musubi (暮らしの道具) 国立コーヒーロースター (コーヒー) Samosa wala Timoke (ベジサモサ) カテゴリ
全体会場アクセス 今回の出店者 お知らせ kunitachiゆる市とは ゆる市つれづれ 市券について これまでの出店者 事務局 ゆる市MAP 検索
その他のジャンル
記事ランキング
|
ゆる市まであと約1週間。 ワークショップ情報を改めてご連絡させていただきます。 予約が必要なものはすでに締め切ったり、埋まってきておりますが、まだご予約が可能なのは、 あっという間に満席になった為、回数を増やしてくださった ★Found&Madeさんの 「バンド織り・フェルト糸のオーナメント」 15時からの会が残り数席 https://www.foundandmade.jp/workshop ★事務局plain-design.jpの「WEB制作相談」も残り数枠 https://plain-design.jp/soudan/ あと当日参加可能なものとして、 ★モリサキ靴工房さんが、余った革を使ったネームタグ作りをやってくださることに。 人数に限りがありますが(先着20人程度)500円で可愛らしい本革のネームタグが作れます。 ワークショップ以外の時間に限られてますことを また、すでに締め切ったワークショップの 「本革のルームシューズづくり」も サイズ・色をお任せでよろしければ、 先着で2名までご参加可能とのことですので是非! ★七梅さんの、流しの繕い屋 ワンコイン繕い 他のイベントでも大人気のこちら。 受付時間:11:00~11:30、13:00~14:00 と、こちらもワークショップ以外の時間となりますことを あらかじめご了承いただけたらと思います。 ▲
by yuruichi
| 2018-11-10 17:13
身近にある物や気になる形をモチーフに彫刻作品を制作し、その表面に百回ほど色を塗り重ねた後、その重ねられた色層を彫るcolor sculpture(彩色彫刻)という技法で製作されるはっとりこうへいさん。幾重にも重なった色が、はっとりさんの手によって新たな連なりを見せてくれます。今回は身につけられる小さなバッジや、マグネットなどをお持ちくださるそう!形といい色といい車好きにもたまらないかな・・・?出店場所はroom103です。どうぞお楽しみに! ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 普段は木彫彩色の彫刻作品を制作しています。今回初めてのゆる市では、制作途中で出る端材を利用した、木っ端バッジやマグネット、小作品を販売するつもりです。 ![]() ▲
by yuruichi
| 2018-11-10 17:00
| 今回の出店者
今回のゆる市は、一本の細い道にならぶ個性的なお店をめぐる市。 駅から一番近いのが、OYATSUYA SUN。 そして たとぱに → ノイフランク → レットエムイン → フジカワエハガキ と進んだら、 次に目指すのがここ、GARAGEさんです。 器や古道具を扱っている、とても雰囲気のあるお店。 温かみがあって、でも凛としていて、店主小田島さんが大切にしているものが そっと伝わってくる空間。小田島さんとのおしゃべりも、お店を訪れる楽しみの一つです! ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 器と古物の店 GARAGEです。 場所は、ゆる市の会場になる通り沿いにあります。 今回はカゴアミドリさんとBORTONさんがいらっしゃいます。 普段は現代物の器を中心に、古物も扱っている、地味地味な店ですが、 少しにぎやかになることと思います。 先日展示が終わった、齊藤十郎さんの器も充実してますよ。 今回はこの場所にBORTONさんが登場します。 GARAGE Instagram: https://www.instagram.com/garage.oda/?hl=ja google map: https://goo.gl/maps/YQC8bsdKhak ▲
by yuruichi
| 2018-11-10 10:38
| 今回の出店者
今年で10周年を迎えられたcaikot(カイコ)さん、ゆる市初出店です。谷中から国立へ移られ、更に更に素敵なお店に。先月フランスの買い付けから戻られたばかり、大切に受け渡されてきたヴィンテージのお洋服や小物たちを連れてきてくださいます。出店場所はroom103です。どうぞお楽しみに! ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: caikotは 「カイコ」と読みます。 由来は古き時代を想像し懐かしむ「懐古」、そして生地へ 衣服へとなる絹糸を生み出す「蚕」から。1900年代初期から70年代までのヴィンテージ古着を集めたお店です。 ![]() 手にした時に小さな感動を覚え、袖を通すたび愛着が増すヴィンテージの魅力を伝えたい、という想いの元セレクトしています。ゆる市は初出店となります! ![]() ![]() ▲
by yuruichi
| 2018-11-10 10:00
| 今回の出店者
国立市北にある「スモークハウス店」は普段は製造工房+直売店として営業されています。 1980年創業の手作りハム・ソーセージの専門店 ”ノイ・フランク” です。 素材そのものの味を生かした製法でひとつひとつ手作りしています。 また、安心して召し上がって頂く為、保存料は一切使用せず、 添加物も最低限に抑えて作っています。 ![]() 当日は、人気商品である“焼きソーセージ”と“ウインナーソーセージ”を 炭火のBBQスタイルで販売し、生ビールも用意致します。 どうぞ、よろしくお願い致します。 東京都国立市北2-11-9 ノイ・フランク スモークハウス店(製造工房&直売店) 東京都国立市東1-14-17 ノイ・フランク 本店(ショップ&レストラン) ▲
by yuruichi
| 2018-11-09 08:13
| 今回の出店者
出張形態で活動されているone day coffee standさん。
香りのよい良質な豆をご注文ごとに丁寧にドリップして、おいしいコーヒーを淹れてくださいます。 だんだんと空気が冷たくなってくるこの季節 屋外で、ほわっと湯気の立つあたたかいコーヒーをいただくのもまたいいものですね。 今回ゆる市には初めて出店してくださいます。 ふだんは八王子近辺のイベントが多いようですので、この機会にぜひお楽しみください! 出店場所はLET 'EM INさんの前になります。 ::::::::::::: 八王子を中心に活動するスペシャルティコーヒーケータリングサービスです。 ![]() ![]() コーヒー豆が本来持つフルーティーさを感じられる、浅煎りのコーヒーが特徴的です。 ![]() one day coffee stand http://instagram.com/onedaycoffeestand ▲
by yuruichi
| 2018-11-09 06:21
| 今回の出店者
昨春にオープンされたダバ★クニタチさん ![]() ![]() ![]() インド人のソウルフードであるチキンの炊き込みご飯、チキンビリヤニや、 キーマカリーとインド米を使ったレモンライスの弁当、 少し珍しいチキンのピクルスなどを出させていただく予定です。 ![]() ダバ★クニタチ 国分寺市光町1-45-12 http://instagram.com/sudatoru https://www.facebook.com/dhaba.kunitachi/ ▲
by yuruichi
| 2018-11-07 21:08
| 今回の出店者
初出店のKITCHEN HUIT(キッチンゆいっと)さん、お店も今年の初めにオープンしたばかりです。 ![]() ![]() ![]() 手作りの本格的な洋食をお店はもちろんおうちでも楽しめるようご用意しています。 ゆる市初出店ということで大変緊張しておりますが 当日はミートボール的なひとくちハンバーグをメインに ピクルスやプリンなどもお持ちできたらと考えております。 よろしくお願いします。
KITCHEN HUIT(キッチンゆいっと) 東京都国分寺市富士本3-1-18 営業日 : 不定休 営業時間 : 11:30-20:00(イートインL.O. 19:00) 電話 : 042-847-2116
Twitter https://twitter.com/kinasonic facebook https://www.facebook.com/kitchenhuit/ Instagram https://www.instagram.com/kitchenhuit/ ▲
by yuruichi
| 2018-11-07 07:02
| 今回の出店者
::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ![]() ▲
by yuruichi
| 2018-11-03 19:04
| 今回の出店者
野菜を中心にした家庭料理を作られている「根々(ねね)」さん。 現在は週2回の営業なので、タイミングが合わずお店に行けていないという方もいらっしゃると思います。 この機会に是非!出店場所は たとぱに会場で、お弁当を出してくださいます。 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::: はじめまして! 「根々(ねね)」という屋号で、ごはん屋をしております。 ![]() 現在は、国立にあるカフェ「circus」の定休日(火,水曜日)をお借りして週二日のごはん屋をやらせて頂いております。 ![]() お食事の内容は、野菜を中心とした定食と、手作りの水餃子や台湾風の大根餅を。定食は、季節のうつろいを感じる野菜を美味しく召し上がって頂けるように日常に馴染む家庭料理で作っております。 ![]() 自然のめぐみと、生産者たちの愛情とやさしさをいただくことで、私たちが日々元気でいることの手助けになるようなごはんを目指して作っていきたいと思っております。 ![]() 今回のゆる市では、季節を感じられるようなお弁当をご用意します。 初出店で緊張しますが、みなさまとお会いできることをとても楽しみにしております。 どうぞよろしくお願い致します! 根々 さかもと ありさ FB:https://www.facebook.com/nenegohan/ ▲
by yuruichi
| 2018-11-02 14:22
| 今回の出店者
| |||||
ファン申請 |
||