![]() エキサイト
ブログトップ
|
第15回:kunitachiゆる市
【日程】 2019年 11月10日(日) 11時~16時 雨天決行 【会場】 国立北口エリア 会場マップはこちら -A会場- OYATSUYA SUN(焼き菓子とコーヒー) -B会場- たとぱに(自然素材のインテリア&小物) soma(ハーブティとハーバルチャイ・茶葉販売&試飲) Norbulingka(大分県国東半島の手仕事品色々) -C会場- ノイフランク スモークハウス店(炭火焼きソーセージ・ドイツ生ビール) KWEEBUU(ドーナツドッグ) -D会場- プラスチックとうまく付き合う、を考える展示企画チーム (ポスター展示) 堀込和佳 (かんたん金繕いワークショップ) Bee simple (みつろうラップ) カゴアミドリ (世界のかご) 韓国料理玉ちゃんの家 (韓国料理) きむくまカレー(カレーと自家製ソーダ) サンドイッチ 小屋 (サンドイッチ) -E会場- LET ’EM IN(古道具) 国立市 ごみ減量マイスター(ミニ・キエーロ モニター募集など) Will cafe(焼き菓子) -F会場- フジカワエハガキ(エハガキと絵) natsuno hiraiwa(アロマテラピー) ひとひとて(焼き菓子) -G会場- GARAGE(器と古いもの) ki-to-te (木の家具と小物) Kapo (足もみ体験) 柿屋ベーグル (ベーグル) -H会場- Found&Made(手工芸店+手織り) アトリエつくる(色画用紙でパペット作り) 古本泡山(古本・絵本や食) musubi (暮らしの道具) 国立コーヒーロースター (コーヒー) Samosa wala Timoke (ベジサモサ) カテゴリ
全体会場アクセス 今回の出店者 お知らせ kunitachiゆる市とは ゆる市つれづれ 市券について これまでの出店者 事務局 ゆる市MAP 検索
その他のジャンル
記事ランキング
|
![]() 画家藤川孝之のアトリエショップとして2010年3月に開店。 絵葉書などの印刷物や絵で参加したCD、 シルク印刷のバッグ、文房具のペン先などを販売しています。 フジカワエハガキ 国立市北2-21-11 web site:http://www.tfujikawa.jp/fujikawa.html blog: http://tfujikawa.exblog.jp instagram ID: fujikawa_takayuki :::::::::::: 藤川孝之さんのアトリエとしても長年使われている場所 中に入るとタイムスリップしたかのような異空間です。 natsuno hiraiwaさん、ひとひとてさんと共に場を作ってくださいます。 お気軽にのぞいてみてください。 #
by yuruichi
| 2019-11-08 13:33
| 今回の出店者
とても親しみやすい国立市のゴミ減量課さん、 今回はミニ・キエーロのご紹介とモニター募集と、 以下のアンケートに回答いただくと、 ごみ減量に役立つ景品がいただけるそうですよ! (※数には限りがあります。回答済みであることがわかる画面をご提示ください) まずは、ご一緒に、関心を持つところから、始めていきませんか? こんにちは。国立市役所ごみ減量課です。 当日は、土の中の微生物の力を活用し家庭で生ごみを処理する容器「ミニ・キエーロ」のご紹介、モニター募集を行います。 市民の方が対象で、使用後2回のアンケート回答を条件に「ミニ・キエーロ」を無料で1基お持ち帰りいただけます。 (※数に限りがあるため、予定数に達した場合、お渡しが後日になる場合があります) 家庭で手軽に取り組めるごみ減量方法ですので、ぜひお立ち寄りください。 また、フライヤー掲載のQRコードからアンケートに回答いただくと、ごみ減量に役立つ景品をお渡ししています。 (回答済みであることがわかる画面をご提示ください) https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScazYywCTrqoAxztNVCFIZ4o0UAQDsCLRkcoQPnzDig8bTmLw/viewform 今後の市の取り組みの参考資料となりますので、ぜひご協力ください。 #
by yuruichi
| 2019-11-05 15:51
| 今回の出店者
国立コーヒーロースターです。
国立駅北口でコーヒー豆の専門店をやっています。 小さな焙煎釜で生豆をご注文ごとに焙煎し、焼きたてをお渡し致します。 通常コーヒー豆は焙煎2~3日後に味のピークを迎えるため、 こうすれば必ず一番美味しい時にお召し上がりいただけます。 ![]() 前回の美味しいって仰ってたなぁ 今回はこれくらいだな…とか、 ひとつずつ、お客さまの顔を思い浮かべながら焙煎しています。 当日はFound & Madeさん前のスペースにてコーヒーを淹れています。 駅方面から向かうと一番奥。お買物の締めに、どうぞゆっくりしていって下さい。 ![]() 銘柄は香味の異なる豆を3~4種持っていきたいと思います。 飲みやすい定番豆の他に、パナマ・ゲイシャなどの「ちょっとイイやつ」シリーズ、また隣にTimoke さんがいますのでインドの豆も考えています。 ペーパードリップで1杯ずつ、丁寧に淹れさせていただきますので、少々お時間をいただきますがご容赦下さい。 毎回、他のブースが全て売り切れてもウチだけは飲める!ように心がけております。 ![]() 朝夕はぐっと冷え込んできて、温かいコーヒーが美味しい季節となりました。ご注文を受けてからおひとりずつ、その方のお好みを思案しつつ、丁寧に焙煎してくださる国立コーヒーロースターさん。事務局メンバーも大好きな三木さんのコーヒー、ゆる市では何度もお世話になりました。お買い物途中に、また、市のお散歩の〆に、お好みのコーヒーをお楽しみいただけましたら。 出店場所は、H)Found & Made会場です。 #
by yuruichi
| 2019-11-02 11:06
| 今回の出店者
「行商とWEBSHOP」の古本泡山(ふるほんあわやま)です。
今回のゆる市では毎度好評な絵本や食の本を中心に、アートやくらし、文学など、秋の読書欲を刺激するラインナップをお楽しみに。初めての「Found & Made」さんでの出店。6店舗で賑やかにお待ちしております。 古本泡山の泡は大好きなビールのこと、だったりするのですが、そもそも、本というものは泡のようにたくさんあらわれては消えていく儚いもので、そんな、あらわれては消えていった本に出会う機会をつくるのが古本屋の仕事だと、そんなことを考えています。 なにか小さな発見や驚き、新しい景色を見るきっかけを与えてくれたり、装丁がうつくしかったり、記憶のかけらを刺激されたり、そんな本をならべられたらと思います。 WEBSHOP : http://furuhon-awayama.ocnk.net/ twitter : @furuhonawayama #
by yuruichi
| 2019-10-31 09:28
| 今回の出店者
![]() ドーナツスタンドKWEEBUU
#
by yuruichi
| 2019-10-30 00:10
| 今回の出店者
| |||||
ファン申請 |
||