![]() |
第13回:kunitachiゆる市
【日程】
2018年 4月15日(日) 10時~15時 (無事終了しました。 多くの皆さまのご来場、 ありがとうございました!) 【ゆる市マップ】 出店者の店舗や工房の場所を 一枚にまとめた特製マップ →こちら 【会場】 A. ki-to-te B. アトリエつくる 【出店者】 :: 布・雑貨 :: 九ポ堂(活版印刷・紙雑貨) tembo. (洋服・布小物) musubi (くらしの道具) アトリエつくる (布と紙の雑貨と服) たとぱに (自然綿栽培の布小物) :: クラフト :: 吉川裕子(陶の器と小物) 羽生直記 (金属道具) カゴアミドリ (世界のかご) ki-to-te (木の家具と小物) :: 本・古物・植物 :: 草舟あんとす号 (植物にまつわる本と紙小物) plan (植物・古道具) :: Food & Drink :: 柿屋ベーグル (ベーグル) 加藤けんぴ店 (おにぎりと芋けんぴ) 国立コーヒーロースター (コーヒー) くにたちの食卓いづい (春のおべんとう) BAL OASI (ワイン/生ビール/おつまみ) ドーナツスタンドKWEEBUU (ドーナツ) ひとひとて (焼き菓子・飲み物) Willcafe (飲み物) カテゴリ
全体会場アクセス 今回の出店者 お知らせ kunitachiゆる市とは ゆる市つれづれ 市券について これまでの出店者 事務局 検索
記事ランキング
|
先日のブログでも記載があったように、
kunitachi ゆる市では「旗」を一つのシンボルとしています。 参加してくださるお店が増えれば増えるほど、 旗が連なって、長くなっていく、 ゆるくつながる仲間が増えていくことが 視覚化されて、見て感じてもらえたら、 そんなイメージで旗作りをしてみています。 今回の参加店の旗が少しづつ出来てきましたので ちょっとご紹介させて頂きます。 さすがに素敵なノルブリンカさんの旗♪ ![]() 丈夫そうでシンプルさが潔いmusubiさんの旗♪ ![]() 刺繍がなんとも愛らしいwill cafeさんの旗♪ ![]() あと、おおざっぱな私、azamiの旗はこんな感じで進行中です。 ![]() これからいろいろな旗が連なっていく予定ですので、 ゆる市にお越しの際には、是非、旗もご覧頂けたら嬉しい限りです。 ===事務局/かまがた=== それと個別で各店からのお知らせもさせて頂きます。 今後、少しづつ、各店舗の自己紹介や kunitachi ゆる市でどんな物を販売していくか等を ブログにアップしていく予定でおります。 今回はazamiより、お知らせさせて頂きます。 ![]() azamiは 日常使いで、長く使えるような、生活に馴染んでくれるような 器や雑貨、古道具などを取扱っているネットショップです。 現在、勝手ながら月に3日のみのオープンとさせて頂いてまして、 今月は来週の月曜日から3日のみ、オープンさせて頂きます。 あとは、kunitachiゆる市でのリアル販売のみとなります。 宜しければ覗いて頂けたら幸いです。 http://a-zami.jp/ kunitachiゆる市では、古物の在庫のいくつかを 思い切った割引価格で販売予定なのと サイトにある商品のいくつかを販売予定でおります。 あと、ゆる市でのみ、販売する物も用意する予定でおりますので、 決まり次第、またご連絡させて頂けたらと思います。 初めてのイベント、いろいろと不慣れな点等あるかとは思いますが、 皆様に喜んで頂ける市になるといいなと思っております。 長文になってすみません、 今後とも、何卒どうぞよろしくお願い申し上げます! ===azami/かまがた=== ■
[PR]
#
by yuruichi
| 2012-10-12 11:22
| ゆる市つれづれ
市の開催をお知らせしてからというもの、沢山の方々から温かいお言葉をいただいたり、facebook pageにも早速いいね!をいただいたり・・・心よりうれしく思います。皆さま、本当にありがとうございます!国立ってやっぱりいいなぁ。
「kunitachi ゆる市」のロゴに掲げられたフラッグ(旗)。 当日は、事務局メンバーがちくちくしていた旗の他、出店者の旗も連なり、市の目印となる予定です。 ![]() 回を重ねるごとに、いろんな旗がゆるやかにつながってゆく様が見られるといいなと願いつつ。 ===事務局/さかもと=== ■
[PR]
#
by yuruichi
| 2012-10-12 09:29
| ゆる市つれづれ
kunitachiゆる市、第一回開催は
10月28日、日曜日になります。 この日は、ちょうど谷保の富士見台団地「たまご広場」で 毎年開催されているハロウィンのお祭りもあるそうです! 毎年子供たちがこぞって仮装して賑わいを見せています。 ハロウィンらしいカボチャや魔女の格好から、 ドレスを着てくる女の子まで、 様々な仮装を見ているだけでも楽しいです。 今年から運営が少し変わったそうで お菓子をもらうには予約が必要なようなので、 「トリックオアトリート!」と言ってお菓子をもらいたい方は 以下のちらしを見て申し込んでみてはいかがでしょうか。 ゆる市とハシゴしてお楽しみ頂けたら幸いです♪ ![]() ===事務局/かまがた=== ■
[PR]
#
by yuruichi
| 2012-10-02 13:35
| お知らせ
ゆる市・第一回開催に向け、
集う皆さまに楽しんで頂けますように…準備を進めています。 そんな打合せも、もう何回目になるでしょうか…。 ![]() おやつをつまみながら、サクサクと進行中。 ![]() ![]() ![]() 続きはそれぞれ持ち帰っての宿題となりました。 さてさて、どんな旗が出来るでしょうか。どうぞお楽しみに! ===事務局/まえだ=== ■
[PR]
#
by yuruichi
| 2012-09-28 09:12
| ゆる市つれづれ
国立市周辺には作り手や個性のある店主が点在していて、
それぞれがどこかでゆるくつながっています。 せっかくなので、いっぺんにご覧頂ける市を開催いたします。 6ヶ月に1回程の不定期開催、毎回会場と出店者は変わります。 お気に入りを見つけたらその後、 それぞれのお店や工房、アトリエを訪ねていただきたい。 そして出店者だけでなく、お越しいただいた皆様ともゆるやかにつながっていきたい。 それが地域のつながりに発展していったら、という願いもあります。 市だけでなく出店者の店舗や工房、アトリエでも使える 「市券」(スタンプカード)の発行や、 フェイスブックでも皆様とつながっていきたいと色々計画しています。 ゆるやかに、市も皆様とのつながりも発展していくことを願って。 ■
[PR]
#
by yuruichi
| 2012-09-21 00:09
| kunitachiゆる市とは
![]() google mapでのアクセスルートはこちら。 第1回 kunitachi ゆる市は、以下の2店舗が会場となります。 2店舗間は歩いて7分位です。 ★ will cafe 国立市谷保5233-13 042-571-3034 JR南武線ー谷保駅南口より徒歩2分 JR中央線ー国立駅南口よりバス 3番乗り場(国-17)(国-18) 乗車5分「谷保」下車、徒歩2分 ★ musubi 東京都国立市富士見台1-8-37 042-575-0084 JR南武線ー谷保駅北口より徒歩5分 JR中央線ー国立駅南口よりバス 3番、4番乗り場 乗車5分「富士見台団地」下車、徒歩2分 ■
[PR]
#
by yuruichi
| 2012-09-19 00:26
| 会場アクセス
#
by yuruichi
| 2012-09-18 23:17
| お知らせ
![]() ゆる市打ち合わせ、定休日のmusubiさんにて。 will cafeさんとki-to-teさんが作ってくれた美味しいスウィーツをつまみつつ 談笑しながらも真剣に。 時々猫のトトちゃんも打ち合わせに乱入参加。 あっという間に3時間以上たってしまい、皆お腹がグーグーなりだして終了(笑) ■
[PR]
#
by yuruichi
| 2012-09-04 10:40
| ゆる市つれづれ
| ||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||